火災が起こってしまったら?賃貸管理あれこれ その75
当ブログへお越し頂きまして誠にありがとうございます。
アドバンスプロパティ代表の山崎です。
アドバンスプロパティは年内27日(金)AMまでの営業となります。
新年は4日(土)より通常営業とさせて頂きます。
今回は管理物件にて火事が起こってしまった時のお話。
火事にも大小がありますが、今回は一般的にボヤと呼ばれるものです。
それにしても室内についてはススだらけとなってしまい大きな修繕が必要です。
※消防署が出動したり近隣の住民の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
実際に火事があったお部屋の状況について
まずは下記室内写真をご覧ください♪
お部屋全体が燃えることがなくても、初期消火がうまくいってもこのような状況です。
大きなダメージとしましては、お部屋全体が煤だらけになってしまう事。
それと放水を行いますので電気配線関係が全滅する事になります。
家具家電や衣服など室内にあったものは全て煤だらけ且放水による浸水もありますので大半の物は使用不可となります。
火災が起こったお部屋は修繕することが出来るのか?
答えは、できるものとできないものがある
という事になります。
一般的に躯体がむき出しになったりしますと半壊扱いになることが多いですので、
再度お部屋を直す事よりも建物自体を建て直す方が多いようです。
では、直すまたは直せるという判断になりますが、【躯体が残ってる】【居室間の壁】が残っているなど大きくこの2つになります。
今回のケースは発見が早く初期消火がうまく進んだため、比較的容易に復旧することができました。
修繕するにあたりやらなければならない事
まずは、オーナー様にてご加入されている火災保険と入居者が賃貸借契約時または契約更新時にご加入して頂く火災保険にて保険申請を行います。
自動車保険と違い火災保険は保険を申請することによって翌年や次の契約更新時の火災保険料の増額はありませんので※注1、このように被害に遭った場合は速やかに保険申請(事故報告)を行うことが重要です。
保険申請(事故報告)を行いますと、保険会社の調査士(事故鑑定人)との立ち合いになります。その際に消防署の連絡先などを聞かれますので手元にあるとスムーズにお話が進みます。
※注1 火災保険の算定額は火災で以外にあった数であったり風災など自然と発生してしまう災害を含めたものが極端に多かったりすると現状の保険料よりも上がってしまうことがあります。
寄り道ですが火災保険って加入しないといけないの?
何かあった時の備えとして加入して頂くのが火災保険になります。
このように火災が起こってしまった時や火災に巻き込まれた時に使うものが火災保険になります。一般的に賃貸借契約と合わせてご加入して頂く火災保険ですが、こういった火事を起こしてしまった場合の賠償をカバーするものになります。
また、そのほかに火事が起こってしまってまたは巻き込まれてしまった場合、お部屋自体が利用できないわけですからホテルなどに宿泊することになります。
そういった宿泊費についても火災保険の中でカバーすることが出来ます。※注1
その他にも復旧までに時間がかかる場合や建物自体が半壊扱いなど大きなダメージを受けてしまった場合の引っ越し費用についても火災保険でカバーすることが出来ます※注2
どのようなことになるにせよ火災保険は必ず加入することを強く進言します。
では今回のケースのように借りているお部屋で火災を起こしてしまった場合、どのように保険を申請するか?になりますが、建物全体の補修についての保険の優先順位は
入居者がご加入されている火災保険
>
オーナーが建物全体に加入している火災保険
の順で保険を使う形になりますので、万一保険未加入という事になると大変なことになります。
※注1 注2
不動産会社経由ではない火災保険の場合、大半が宿泊費や家財処分費など何も保証のない最低限の保証しかない保険です。不動産会社が指定する火災保険であれば大半の保証はついてくるものになりますので、火災保険については管理会社指定の物に加入しましょう。
どのように直したのか?
今回のケースですが、室内が煤だらけという事もあり、基本的に交換という形で対応しました。下記室内写真ではわかりにくいのですが、お部屋全体の壁などを壊す作業からのスタートです。
そのうえで、新しく壁を作り電気配線を引き直しキッチンを新品交換しました。
UBだけは保険で交換が認められませんでしたので塗装と清掃にて対応しております。
生まれ変わった部屋はこんな感じです。
室内に関しましては、火災以前よりもずっとよいお部屋へ生まれ変わりました。
この後すぐお部屋が成約になったのは言うまでもありません。
と・・・
今回は火災が起こってから復旧させるまでのお話を書かせて頂きました。
実は同じように火事を起こされて困っている(あってほしくはないですが)
ずっと空室で一向に決まる要素がない
などなど
賃貸経営でお困りのことがありましたら、どんどんお問合せくださいませ。
私でアドバイスできる事であればご相談させて頂きます。
今回はこの辺で
賃貸管理、介護事業、空き家管理のご用命は
(株)アドバンスプロパティ
柏市あけぼの4-3-9
TEL 04-7141-7881
[email protected]
https://www.advance-pr.com/
アドバンスプロパティでは、賃貸経営のお手伝いをさせて頂きたく、 空室等でお困りの オーナーさまよりのお問い合わせをお待ちしております。 他社さんに管理をお任せしているが空室が目立つ・リフォームばかり提案されるけど無駄に高い などなどお問い合わせお待ちしております。

関連した記事を読む
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- 2025/04/17
- 2025/04/17