排水ポンプって?賃貸管理あれこれ その97
当ブログへお越し頂きましてありがとうございます♪
アドバンスプロパティ代表の山崎です。
今回は排水ポンプが壊れてしまったお話
排水ポンプ?
あまり賃貸物件では聞かない話です。
今回、排水ポンプが必要になっているのか?
についてですが、旧所有者が建物建築の際に
建物下の側溝への排水ではなく、建物から見て高い位置にある下水管へ
排水をする事を条件に建築したという経緯から
設置されていた模様
そして今回、そのポンプが壊れてしまって
排水が下の側溝へ流れてしまった
という事故が起こりました。
なぜこのような難しいことになっているのか?
まず市役所並びに水道局へ問い合わせ
・・・・大人の事情があるようでした・・・
その旨オーナーへ報告
修理について承諾を得たので早速作業開始
排水ポンプを交換します♪
まずは状況の確認からスタート
ポンプが作動してませんので排水はそのまま
上から下へ自然の摂理道理に流れていきます。
作業ですが、まずは旧ポンプを引き出します。
そのうえで、新規ポンプを2基設置します。
きちんと排水が出来ていることを確認
作業完了です。
今回はあまり遭遇しないケースでしたが、
幸いにして排水ポンプの在庫があったためスムーズに対応できました。
コロナ以降半導体不足で、ポンプ関係の入荷が遅くなってますので
ポンプを使っている物件があれば、早めに点検
そして壊れる前に対策も必要ですね
今回はこの辺で
賃貸管理、介護事業のご用命は
(株)アドバンスプロパティ
柏市あけぼの4-3-9
TEL 04-7141-7881
[email protected]
https://www.advance-pr.com/
アドバンスプロパティでは、賃貸経営のお手伝いをさせて頂きたく、 空室等でお困りの オーナーさまよりのお問い合わせをお待ちしております。 他社さんに管理をお任せしているが空室が目立つ・リフォームばかり提案されるけど無駄に高い などなどお問い合わせお待ちしております。

関連した記事を読む
- 2025/05/22
- 2025/05/21
- 2025/05/20
- 2025/05/20